独立行政法人 労働者健康安全機構広島産業保健
総合支援センター


研修のご案内

2024.04.08

6月24日開催 令和6年度 産業保健スタッフ,人事労務担当者向けゲートキーパー研修

自殺対策において人材育成は重要であり、広島県においてもその一つとして,ゲートキーパーの養成を推進することとしてます。そこで本研修会は、自殺者数が増加している中高年層に関わる人事・労務管理者等を対象に、従業員を含めた周りの人の心の不調に気づき、適切に対処できるように、自殺予防の基本的知識や対応方法、連携についての理解を深めることを目的として開催します。

働く環境を整え,上司,同僚,部下などの心の不調に,周りの人が早期に気づき,適切に対処できるよう自殺予防の基本的知識や対応方法,連携について,理解を深めましょう。
 
ゲートキーパーとは,悩んでいる人に気づき,
声をかけてあげられる人のことです。特別な資格は必要ありません。
誰でもゲートキーパーになることができます。
従業員のメンタル不調の早期発見・早期対応のために,学んでみませんか?
 
 
 
 
 
 
 
◆内容◆
開催日時:令和6年6月24日(月)14:30~16:00
開催形式:Web(Zoomミーティング)
定  員:100名
講  師:九州大学大学院 医学研究院 精神病態医学
      准教授 加藤 隆弘 氏
演  題:職場におけるうつ病予防対策について      

     ~メンタルヘルス・ファーストエイドの理解と活用~

*メンタルヘルスファーストエイドとは,地域の中で,メンタルヘルスの問題を抱える人に対して,住民による支援や専門家へ相談につなげる取組み 
 
共  催:広島県立総合精神保健福祉センター
 
 
 
※※カメラオンでのご参加をお願いします。 

 

2024.03.21

4月18日開催 「メンタルヘルス疾患の治療と仕事の両立支援」セミナー

令和6年度の治療と仕事の両立支援セミナーは、疾患別に支援方法を、シリーズで学んでいきます。

第1回は、「メンタルヘルス疾患の治療と仕事の両立支援」を考えます。

 
メンタルヘルス不調により、休業、復職を繰り返す労働者への対応は、事業場にとって大きな課題となっています。
そこで、産業医でもある精神科医師の講師から学び、メンタルヘルス疾患を正しく理解し、主治医と事業場との連携について考えていきます。
講義終了後は、日頃メンタルヘルス不調者への関わり方や支援方法で悩まれていることなど、皆でディスカッションする場も設けていますので、是非ご参加ください。
 
メンタルヘルス不調の労働者の治療と仕事の両立支援を行っていける職場づくりに向けて、一緒に学びましょう。
 
テーマ : メンタルヘルス疾患の治療と仕事の両立支援を考える
講師 : 産業保健相談員 加賀谷 有行(医療法人せのがわ)
座長(統括ファリシテーター) : 中国労災病院治療就労両立支援センター 所長 豊田 章宏
     
            詳しくはこちらをご覧ください👉研修会案内ページ

 

※ディスカッションを行いますので、カメラオンでのご参加をお願いします。

研修のご案内 申込一覧

産業保健スタッフ・人事労務担当者等 2024年04月18日 満席

令和6年度治療と仕事の両立支援を考えるセミナー第1回「メンタルヘルス疾患の治療と仕事の両立支援」

■講師:講師:産業保健相談員 加賀谷 有行
座長:中国労災病院治療就労両立支援センター 所長 豊田 章宏
■形式:WEB形式
-

産業保健研修 2024年04月25日 受付中

熱中症予防で健康確保

■講師:産業保健相談員 山岡 和寿
■形式:WEB形式
■WEBで行います。詳細はお申込み頂いた方へご連絡いたします。

産業保健研修 2024年05月09日 受付中

もしかしたら「発達障害」?~仕事になじめない従業員への対応~

■講師:産業保健相談員 中尾 陽子
■形式:WEB形式
■WEBで行います。詳細はお申込み頂いた方へご連絡いたします。

産業保健研修 2024年05月16日 受付中

化学物質管理で健康確保

■講師:産業保健相談員 山岡 和寿
■形式:WEB形式
■WEBで行います。詳細はお申込み頂いた方へご連絡いたします。

産業保健研修 2024年05月28日 受付中

良質な睡眠確保のために~「眠れない」がこころとからだを壊す~

■講師:産業保健相談員 尾原 寿子
■形式:WEB形式
■WEBで行います。詳細はお申込み頂いた方へご連絡いたします。

産業保健スタッフ・人事労務担当者等 2024年06月24日 受付中

令和6年度産業保健スタッフ,人事労務担当者向けゲートキーパー研修会

■講師:九州大学大学院 医学研究院 精神病態医学 准教授 加藤 隆弘 氏
■形式:WEB形式