独立行政法人 労働者健康安全機構広島産業保健
総合支援センター


新着情報

熱中症予防の普及啓発・注意喚起について

2021.07.15

近年、熱中症による健康被害が増加しており、気温の高い日が続くこれからの時期に備え、対策に万全を期すことが重要です。
このため、厚生労働省が、熱中症予防を広く国民に呼びかけることを目的として、多言語によるリーフレット、障がいをお持ちの方の熱中症予防のポイントをまとめたリーフレット及び職場における熱中症を予防するためのリーフレットを作成しています。
今年度は、新型コロナウイルスへの感染拡大の防止の観点には十分留意しつつ、これらのリーフレットを活用しながら、こまめな水分・塩分の補給、扇風機やエアコンの利用等の熱中症の予防法について、再確認を行いましょう。
特に、熱中症への注意が必要な高年齢労働者等の健康管理に留意が必要な方等に対しては、周囲の方々が協力して注意深く見守る等配慮が必要です。

詳しくは、以下のURLをご覧ください。

●厚生労働省ホームページ 熱中症関連情報

 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/

●「熱中症診療ガイドライン2015」

 https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/pamph.html#pamph05

●「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントをまとめました

 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_coronanettyuu.html

●職場における熱中症予防ポータルサイト 「学ぼう! 備えよう! 職場の仲間を守ろう! 職場における熱中症予防情報」

 https://neccyusho.mhlw.go.jp/

●環境省 「熱中症警戒アラート」の全国での運用開始について

 https://www.env.go.jp/press/109467.html

 

(参考)リーフレットは、以下のURLからダウンロードが可能です。

●熱中症の症状、予防法、対処法等についてのリーフレット

 https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/pamph.html#pamph01

 日本語、英語、中国語(繁体字、簡体字)、韓国語、イタリア語、インドネシア語、スペイン語、タイ語、タガログ語、ドイツ語、ネパール語、フランス語、ベトナム語、ポルトガル語

●障がいをお持ちの方へ・・・熱中症対策リーフレット

 https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/pamph.html#pamph02

●「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」について

 https://neccyusho.mhlw.go.jp/pdf/2021/coolwork2021_jp.pdf

●職場における熱中症予防対策 ポータルサイト及び講習動画のご案内

 https://neccyusho.mhlw.go.jp/pdf/2021/leaflet_20210609.pdf

●みんなで防ごう! 熱中症(職場における熱中症予防関係)

 https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/DESIGN_JAPANESE_2.pdf

 日本語、英語、インドネシア語、クメール語(カンボジア語)、モンゴル語、ミャンマー語、ネパール語、タガログ語、タイ語、ベトナム語、中国語(簡体字)