独立行政法人 労働者健康安全機構広島産業保健
総合支援センター


研修のご案内

2024.09.10

令和6年11月21日開催 令和6年度歯科衛生連絡協議会事業「産業・職域歯科検診のすすめ」研修

 全身の健康には、口の中の健康が不可欠です。
 しかし、働き盛りの年齢から歯科疾患は増加しており、「歯周病」や「むし歯」が原因で、歯を失っていく方々の割合は年齢とともに増加します。
 就労期における適切な歯と口の健康管理は、食べる楽しみをはじめとした QOL の維持や全身の健康維持、さらには退職後の老年期の健康的で充実した生活につながる               と考えられています。
 事業所で働く人の口の中の健康を守り,安心して働ける環境づくりなど、歯科健診の重要性や事業所歯科健診の現状について理解を深めるためのセミナーを開催します。
 是非、ご参加ください。
 
   

 ■開催日時:令和6年11月21日(木)14:30~15:45
   ■テーマ :産業・職域歯科検診のすすめ
 ■講 師    :広島県歯科医師会理事  瀬川 和司 氏
   ■開催方式:ハイブリッド形式
       対面:広島県歯科医師会館6階「601・602会議室」 (広島市東区二葉の里3-2-4)  
       WEB:Zoomミーティング
 ■定 員 :対面50名 WEB100名
   
 ◆◆申し込みはこちらからお願いします。👉 広島県歯科医師会申込フォーム (申込締切 令和6年11月7日)

 

             共催:一般社団法人 広島県歯科医師会

2024.08.16

9月30日開催 令和6年度 広島県循環器病(脳卒中・心疾患)治療と仕事の 両立支援セミナー

 循環器病は突然発症することもある病気です。
 あなたの職場の方が突然循環器病に倒れることがあるかもしれません。
 循環器病を患った方が治療を受けながらもとの職場で働き続けることができるよう、会社や医療機関等の関係者に必要な治療と仕事の両立支援に関する知識を学びませんか?
 
 ■日 時:令和6年9月30日(月)14:00~16:00
 ■会 場:広島県医師会館301 会議室(広島市東区二葉の里3丁目2番3号) 
      ■■是非、現地参加をご検討ください。
   ■形 式:ハイブリッド形式(会場+Zoom)
 ■参加費:無料
 ■対 象:人事・労務担当等に関わる企業の職員、産業医・保健スタッフ、療関係者、両立支援コーディネタ基礎研修受講済者、行政職員等 
     ※日本医師会認定産業医単位付与はありません。
  ■問合せ・申込先:広島県健康福祉局健康づくり推進課(082-513-3214) 詳細内容・ 申込はこちらから👉広島県ホームページ
 
 ◆セミナー内容◆
  座長:中国労災病院治療就労両立支援センター 豊田 章宏氏
  
     第1部 専門医からの脳と心臓についての講演
  広島大学病院に新たに設置された、「広島県脳卒中・心臓病等総合支援センター」より、専門医の先生を講師にお迎えし、就労年齢で多い疾患や就労に関して         の留意点、患者さんたちには先生からどのような療養説明がされているのか、などを分かりやすく説明いただきます。
  講演①「脳卒中」
   広島大学病院 脳神経内科 青木 志郎 先生
  講演➁「心疾患」
   広島大学病院 循環器内科  小田 登 先生
 
    第2部 質疑応答、医師のディスカッション
  皆様からの質問に、講師や座長がお答えします。日頃、疑問に思っていることがあれば、質問をお寄せください。
 
   セミナー終了後、無料相談コーナー(広島産業保健総合支援センター)16:00-16:30
  治療と仕事の両立支援の取組みに向けて、各企業の実態に合わせて、具体的に相談対応します。
 
 ※主催:広島県
  共催:広島産業保健総合支援センター
 

 

2024.08.16

10月30日開催 メンタル疾患と仕事の両立支援セミナー「復職支援におけるデイケアの実際」

 広島県内の企業では、産業医の選任義務がない、従業員数が50人未満の企業が約96%と多くを占めており、産業保健スタッフが十分配置できていない企業も多く、メンタルヘルスの不調による休職、退職者の対応について苦慮している企業があります。
 広島県立総合精神保健福祉センターにおける社会復帰支援の1つである、精神科デイケア(リカバリーコース)では、症状の改善や再発予防、就労準備性を高めることを目的としたリハビリテーションを実践しています。
 メンタル不調による休職、退職者の対応をしている人事労務担当の方との連携を図る場とします。
 デイケア担当医、リカバリ-コースの実践についての情報提供、施設見学などを通して、人事労務担当者の方に、より具体的な支援環境を理解してもらい、連携構築を目指すため、研修会をハイブリットで開催します。
 施設見学希望の方や個別相談を希望される方は、是非、研修会場へお越しください。
 

■開催日時:令和6年10月30日(水)13時30分~16時00分(受付開始:13時15分)
■開催場所:広島県立総合精神保健福祉センター 研修棟2階教育研修室ほか(安芸郡坂町北新地2-3-77)
■対 象:産業分野で、メンタルヘルス不調による休職、退職者の対応を行っている人事労務担当者、産業保健スタッフ、相談支援従事者等
■開催形式:ハイブリッド形式(対面+オンライン)第1部のみ
■定 員:対面 10組20名まで(1事業場2名まで)【先着順】
     Web   500名
    ※施設見学をご希望の方は、対面参加となります。
 
 
【内容】
第1部(ハイブリット)
 1.デイケア担当医講義
  講師:広島県立総合精神保健福祉センター 精神科医 撰 香織氏
 2.リカバリ-コースの支援について
  講師:リカバリーコーススタッフ
第2部
 施設見学(対面参加者のみ)
第3部
 個別相談(希望事業者のみ)※先着順
 
お申込みはこちらから👉 10月30日研修申込フォーム
◆施設見学、個別相談希望につきましては、申込フォーム①にご記入ください。
◆質問がある方が、10月9日(水)までに、申込フォーム②にご記入ください。

共催:広島県立総合精神保健福祉センター

 

2024.08.16

10月15日・12月4日開催 令和6年度おとなの発達障がいセミナー

 近年、産業保健活動でのメンタルヘルス対策の深化に伴い、発達障がいという特性に起因したメンタルヘルス不調者の存在が認識されてきました。

 発達障がいは、人によりさまざまで、病気とは異なり生まれつきの特徴であるため、その特性は生涯を通じてなくならないものです。そのため、周囲の人たちがその特性を正しく理解し、本人の「困りごと」を適切に把握した上での長期的な対応・支援により、能力を十分に発揮させることが望まれます。また、その対応・支援手法が、治療と仕事の両立支援と通底していることも指摘されています。

 本セミナーでは発達障がいの特性の理解を深めていただくとともに、その特性による職場での問題点を「事例性」としてとらえ、本人が働く上で感じる「困りごと」を含めた職場の「困りごと」に焦点を当てたマネジメントをご紹介します。

 

■プログラム

 第1回:令和6年10月15日(火)14:00~16:00
   メンタルヘルスと発達障がい特性の理解について
   講師 大阪産業保健総合支援センター産業保健相談員
      大阪公立大学大学院 神経精神医学 教授 井上幸紀
 
 第2回:令和6年12月4日(水)14:00~16:00
   発達特性を有する労働者の職場での事例性に応じた対応と専門家との連携について
   講師 福岡産業保健総合支援センター産業保健相談員
      産業医科大学 医学部 両立支援室 室長 永田昌子
 

■開催形式 オンライン(Zoom)

■対象者 産業保健スタッフ(産業医、産業保健スタッフ、人事労務担当者等)

■受講料 無料

■申込期限       第1回 令和6年10月4日(金)
                     第2回 令和6年11月25日(月)
 
■注意事項 
 受講後のアンケートにご協力いただける方を受講対象とします。2回シリーズのセミナーですので、2回のセミナー両方の受講を推奨いたします。
 

■申込者で希望される方のご住所宛てに、事前に「おとなの発達障がいマネジメントハンドブック」を郵送いたします。研修にも使用いたしますので、申込期限(第1回 2024/10/4、第2回2024/11/25)をお守りください。

 ※研修参加申込み後に、ハンドブック送付の申込み案内が表示されます。ご希望の方は、追加で引き続き申込みをお願いします。
  (研修参加申込フォーム送信→申込完了メッセージ→ハンドブック送付申込URLが記載→クリックしハンドブック送付申込みフォーム)

 

■共催者   独立行政法人労働者健康安全機構 鳥取産業保健総合支援センター
               独立行政法人労働者健康安全機構 島根産業保健総合支援センター
               独立行政法人労働者健康安全機構 岡山産業保健総合支援センター
               独立行政法人労働者健康安全機構 広島産業保健総合支援センター
               塩野義製薬株式会社 経営支援本部 CSR推進部
 
 
 
※個人情報の利用目的
共催者は、申込者からご提供いただいた情報を、①本研修の実施に伴う連絡、資料の送付、②本研修に対するアンケート実施、③本研修に関するご意見、お問い合わせ内容の確認・回答の範囲内において利用します。申込者の同意なく、情報の収集、目的外の利用を行うことはありません。
※個人情報の取扱い
共催者は、申込者からご提供いただいた個人情報につきましては、管理責任者を定め、紛失漏洩が発生しないように努めます。

2024.06.28

12月12日開催 高次脳機能障害講習会【高次脳機能障害をもつ労働者の仕事との両立~正しく見立てて次に繋ぐ支援~】

 高次脳機能障害をもつ労働者の仕事との両立~正しく見立てて次に繋ぐ支援~
 高次脳機能障害は、社会的にあまり認知されておらず、また、外から見てわかりにくい障害であるため、周囲の理解が得られにくいのが現状です。
 さらには、その障害特性のために、関わり方や支援方法に深い知識が求められるにも関わらず、相談の場が少ないため、本人や家族は生活のしづらさを抱え込み、必要な支援につながりにくい状況があります。
 本人がこれまで就労をしていた場合、復帰後に本人の『自分はできている』という認識に反して、周囲から見るとできていない状況があり、周囲が対応に困るというこ
ともしばしば 見受けられます。
 そこで、高次脳機能障害についての理解を深め、相談できる場を知り、早期発見と 充実した支援に繋がりやすい環境を作っていきましょう。
                   
 日時:令和6年12月12日(木)14:00~16:00
 会場:広島国際会議場 地下2 階ダリア1 (広島市中区中島町1番5号) 
 開催方法:ハイブリッド形式(対面・Web)
 定員:会場 100名 Web 100名
 対象者:産業医、産業保健スタッフ、人事労務担当者、 相談支援に携わる方等
            ※産業医単位付与希望申込みは、広島県在住、または、広島県在勤の方のみ
 内容: 【第1部】 講演「高次脳機能障害を正しく疑い、理解する 」
         講師 社会福祉法人萌生会 理事 本多 留美 氏
     【第2部】 事例紹介「企業に復職を試みた結果 円満に次の支援に繋がった事例 」
                      ① 家族の立場から
                          講師 社会福祉法人萌生会 高次脳機能障害サポートネットひろしま 代表 守下 潤子 氏
                      ② 企業の立場 から
                          講師 株式会社 ステージ ユニオン 広島 総務部長 島崎 芳美 氏
     【第3部】 フリーディスカッション 「 企業も 当事者も 家族も 共に 歩む 支援 と は 」
                          司会  社会福祉法人 萌生会 高次脳機能障害サポートネットひろしま 理事 本多 留美 氏
                          メンバー   社会福祉法人萌生会 高次脳機能障害サポートネットひろしま 代表 守下 潤子 氏
                                       株式会社 ステージ ユニオン 広島 総務部長 島崎 芳美 氏
 
※産業医単位付与希望者の研修申込みは、10月1日(火)より開始します。
※日本医師会認定産業医 生涯専門(3)2単位
 
主催:広島市  
共催:広島産業保健総合支援センター
 
こちらをクリックしていただくとPDFが出ます      お申込みはこちらから👉 産業医単位付与希望者(10月1日開始) 申込みフォーム
                                      産業医以外 申込み先フォーム

研修のご案内 申込一覧

産業医研修 2024年09月12日 満席

「産業保健と法」第2回 産業医に関する裁判例

■講師:青森中央学院大学 経営法学部教授 原 俊之
■形式:対面形式
■広島県医師会館201会議室(広島市東区二葉の里3-2-3)

産業保健スタッフ・人事労務担当者等 2024年09月19日 受付終了

【アーカイブ】発達障害が疑われる従業員に対する職場における対応と合理的配慮

■講師:産業保健相談員 西村 浩二
■形式:WEB形式

産業保健研修 2024年09月20日 受付中

知っておきたい食事バランスの基本

■講師:産業保健相談員 吉中 由美子
■形式:WEB形式
■WEBで行います。詳細はお申込み頂いた方へご連絡いたします。

産業保健研修 2024年09月25日 受付中

大人の発達障害と働きやすい職場づくり

■講師:産業保健相談員 冨田 洋平
■形式:WEB形式
■WEBで行います。詳細はお申込み頂いた方へご連絡いたします。

産業保健研修 2024年10月03日 受付中

メンタル不調者のケアと休職からの職場復帰支援

■講師:産業保健相談員 山崎 正数
■形式:WEB形式
■WEBで行います。詳細はお申込み頂いた方へご連絡いたします。

産業医研修 2024年10月10日 受付中

「産業保健と法」第3回 産業保健に役立つ就業規則

■講師:英知法律事務所 弁護士 淀川 亮
■形式:対面形式
■広島県医師会館201会議室(広島市東区二葉の里3-2-3)

産業保健研修 2024年10月23日 受付中

職場の活力を高めるワークエンゲイジメント

■講師:産業保健相談員 森田 由美子
■形式:WEB形式
■WEBで行います。詳細はお申込み頂いた方へご連絡いたします。

産業保健スタッフ・人事労務担当者等 2024年10月30日 受付中

復職支援におけるデイケアの実際

■講師:広島県立総合精神保健福祉センター 精神科医 撰 香織氏
広島県立総合精神保健福祉センター リカバリーコーススタッフ
■形式:対面形式、WEB形式
■対面:広島県立総合精神保健福祉センター研修棟2階教育研修室ほか(安芸郡坂町北新地2-3-77)■Web:Zoom

産業保健研修 2024年11月06日 受付中

長時間労働を生まない職場づくり

■講師:産業保健相談員 水津 純江
■形式:WEB形式
■WEBで行います。詳細はお申込み頂いた方へご連絡いたします。

産業保健スタッフ・人事労務担当者等 2024年11月07日 受付中

職場におけるギャンブル依存症者の早期発見と対応

■講師:産業保健相談員 加賀谷 有行
■形式:WEB形式

1 / 2
次へ