独立行政法人 労働者健康安全機構広島産業保健
総合支援センター


研修のご案内

2024.07.04

8月20日開催 ここサポ(心のサポーター)養成研修

   手をとめて、相手の方へ体を向ける。
  そんな、ちょっとしたコツを聞きにきませんか。
 
  誰もがこころの不調を経験する時代。
  そのサインに気づける周りの人や、こころの応急手当のできる人を増やしていくことがとても大切です。
  身近な人のSOSを見逃がしたくない、小さくても、何か自分にできることをしたい。
  心のサポーター養成研修は、そんなあなたのための2時間です。
  心のサポーター(ここサポ)といってもむずかしい資格や専門知識は要りません。
  
    ■日 時:令和6年8月20日(火) 14:00~16:15(受付13:30~)
    ■方 法:対面方式  
    ■会 場:広島市総合福祉センターBIG FRONTひろしま5階ホールB,C(広島市南区松原町51号)
    ■対 象:広島市に在住又は在勤の産業保健スタッフ、人事労務担当者等企業での相談支援担当等、メンタルヘルス対策に興味関心のあるかた 
    ■定 員:80名(先着順・一般企業優先)定員になり次第受付終了
    ■受講料:無料
    ■講 師;心のサポーター養成指導者 原田葉子氏
    ■備 考:受講者には、認定証を交付
      (15分以上の遅刻及び15分以上の退席をされた受講者には、認定証を交付することができませんのでご注意下さい。)       

      ※広島市内外を問わず、本研修を既に修了されている受講者には、認定証を交付することができません。

   
こちらをクリックするとPDFにリンクしています。  

      申込みはこちらから👉 ここサポ申込フォーム

 

      ※主催 広島市、厚生労働省
       共催 広島産業保健総合支援センター

2024.06.28

12月12日開催 高次脳機能障害講習会【高次脳機能障害をもつ労働者の仕事との両立~正しく見立てて次に繋ぐ支援~】

 高次脳機能障害をもつ労働者の仕事との両立~正しく見立てて次に繋ぐ支援~
 高次脳機能障害は、社会的にあまり認知されておらず、また、外から見てわかりにくい障害であるため、周囲の理解が得られにくいのが現状です。
 さらには、その障害特性のために、関わり方や支援方法に深い知識が求められるにも関わらず、相談の場が少ないため、本人や家族は生活のしづらさを抱え込み、必要な支援につながりにくい状況があります。
 本人がこれまで就労をしていた場合、復帰後に本人の『自分はできている』という認識に反して、周囲から見るとできていない状況があり、周囲が対応に困るというこ
ともしばしば 見受けられます。
 そこで、高次脳機能障害についての理解を深め、相談できる場を知り、早期発見と 充実した支援に繋がりやすい環境を作っていきましょう。
                   
 日時:令和6年12月12日(木)14:00~16:00
 会場:広島国際会議場 地下2 階ダリア1 (広島市中区中島町1番5号) 
 開催方法:ハイブリッド形式(対面・Web)
 定員:会場 100名 Web 100名
 対象者:産業医、産業保健スタッフ、人事労務担当者、 相談支援に携わる方等
            ※産業医単位付与希望申込みは、広島県在住、または、広島県在勤の方のみ
 内容: 【第1部】 講演「高次脳機能障害を正しく疑い、理解する 」
         講師 社会福祉法人萌生会 理事 本多 留美 氏
     【第2部】 事例紹介「企業に復職を試みた結果 円満に次の支援に繋がった事例 」
                      ① 家族の立場から
                          講師 社会福祉法人萌生会 高次脳機能障害サポートネットひろしま 代表 守下 潤子 氏
                      ② 企業の立場 から
                          講師 株式会社 ステージ ユニオン 広島 総務部長 島崎 芳美 氏
     【第3部】 フリーディスカッション 「 企業も 当事者も 家族も 共に 歩む 支援 と は 」
                          司会  社会福祉法人 萌生会 高次脳機能障害サポートネットひろしま 理事 本多 留美 氏
                          メンバー   社会福祉法人萌生会 高次脳機能障害サポートネットひろしま 代表 守下 潤子 氏
                                       株式会社 ステージ ユニオン 広島 総務部長 島崎 芳美 氏
 
※産業医単位付与希望者の研修申込みは、10月1日(火)より開始します。
※日本医師会認定産業医 生涯専門(3)2単位
 
主催:広島市  
共催:広島産業保健総合支援センター
 
こちらをクリックしていただくとPDFが出ます      お申込みはこちらから👉 産業医単位付与希望者(10月1日開始) 申込みフォーム
                                      産業医以外 申込み先フォーム

2024.05.30

7月31日開催 「治療と仕事の両立支援に役立つ面接のポイント~ソーシャルワークから学ぶ~」セミナー

治療と仕事の両立支援は、労働者本人の『治療と仕事を両立させたい』という要望に対して、事業場や医療機関、支援機関など様々な立場から支援を行い、自分らしく働き続けることを目指す取組みです。

その取組みを進めるためには、それぞれの立場の方々と『対話』を行い、気持ちに寄り添い、労働者や事業場、それぞれの視点の違いを理解しながらすすめ、共通言語を作っていく必要があります。
そこで、患者である労働者だけででなく、働く環境の情報収集や事業場への理解を行うための就労支援における相談援助について理解を深めるためのセミナーを開催します。

ソーシャルワーカー経験豊富な講師より、面談のポイントを講演してもらいながら、ディスカッションする場も設け、受講生参加型の研修を行います。

※内容を理解するためには、集合形式での研修を基本としております。やむを得ない理由で、Webでの参加をご希望の場合は、お電話にてご相談ください。

 初回、案内より一部変更しております。

 
◆内容◆
 テーマ
  病気の治療と仕事の両立支援に役立つ面接のポイント~ソーシャルワークから学ぶ~ 
 講師
  講師 広島産業保健総合支援センター 産業保健相談員 大塚 文
 対象者
  両立支援コーディネーター、人事労務担当者、産業保健スタッフ、医療関係者等、その他興味のある方
 
 

研修のご案内 申込一覧

産業保健研修 2024年07月30日 受付中

【録画配信】外国人労働者の健康管理

■講師:産業保健相談員 真鍋 憲幸
■形式:WEB形式
■WEBで行います。詳細はお申込み頂いた方へご連絡いたします。

産業保健スタッフ・人事労務担当者等 2024年07月31日 受付中

令和6年度治療と仕事の両立支援を考えるセミナー「治療と仕事の両立支援に役立つ面接のポイント~ソーシャルワークから学ぶ~」

■講師:産業保健相談員 大塚 文
■形式:対面形式
対面:エソール広島研修室1(広島市中区大手町1-2-1おりづるタワー10階)

産業医研修 2024年08月08日 満席

「産業保健と法」第1回 Q&A形式で説くメンタルヘルスに関する現場問題と法

■講師:MM経営法律事務所 弁護士 丸山 慧師
■形式:対面形式
■広島県医師会館201会議室(広島市東区二葉の里3-2-3)

産業保健スタッフ・人事労務担当者等 2024年08月20日 受付中

ここサポ養成研修

■講師:心のサポーター養成指導者 原田葉子氏
■形式:対面形式
広島市総合福祉センターBIG FRONTひろしま5階ホールB,C(広島市南区松原町5番1号)

産業保健研修 2024年08月26日 受付中

ストレスチェック結果に基づく職場環境改善

■講師:産業保健相談員 尾原 寿子
■形式:WEB形式
■WEBで行います。詳細はお申込み頂いた方へご連絡いたします。

産業保健研修 2024年09月03日 受付中

【録画配信】若年労働者のセルフケア法について

■講師:産業保健相談員 加登 朝子
■形式:WEB形式
■WEBで行います。詳細はお申込み頂いた方へご連絡いたします。

産業保健スタッフ・人事労務担当者等 2024年09月05日 受付中

がんの治療と仕事の両立支援【産業保健スタッフ,人事労務担当者対象】

■講師:地方独立行政法人 広島市立病院機構 広島市立広島市民病院 血液内科部長 西森 久和氏
■形式:WEB形式
WEB:Zoomミーティング利用

産業医研修 2024年09月12日 満席

「産業保健と法」第2回 産業医に関する裁判例

■講師:青森中央学院大学 経営法学部教授 原 俊之
■形式:対面形式
■広島県医師会館201会議室(広島市東区二葉の里3-2-3)

産業保健研修 2024年09月20日 受付中

知っておきたい食事バランスの基本

■講師:産業保健相談員 吉中 由美子
■形式:WEB形式
■WEBで行います。詳細はお申込み頂いた方へご連絡いたします。

産業保健研修 2024年09月25日 受付中

大人の発達障害と働きやすい職場づくり

■講師:産業保健相談員 冨田 洋平
■形式:WEB形式
■WEBで行います。詳細はお申込み頂いた方へご連絡いたします。

1 / 2
次へ