独立行政法人 労働者健康安全機構広島産業保健
総合支援センター


研修のご案内

参加・受講方法

当センターの実施する研修会は、原則無料です。
受講申込み後、キャンセルされる方は、一人でも多くの方に参加していただくために、必ずご連絡をお願いいたします。
なお、無断欠席された場合、次回の参加をお断りする場合があります。
単位認定のある研修は、認定機関に申請中のものです。やむを得ず、遅刻・早退の場合は、認定単位シールの交付はできませんのでご了承ください。

申込みの流れ

受講希望研修の 申し込む クリック  ➡ 必要事項記入 ➡ 受付確認メール受信※1 ➡ 受講可否メール受信※2 ➡ 受講※3(受講票の提示)

  • ※1 受講申込みメール受信直後、確認メールを自動送信いたします。受付確認メールを受信できない方は、お電話ください。
  • ※2 定員を設定していない研修は、受講可否メールを1週間以内に送信します。
  •     定員を設定している研修(例、産業医研修、事例検討会等)は、研修開催日2~3週間前から、受講可否の決定メールを送信します。
  •     定員より多くの申込みがあった場合は、抽選を行い、受講者を決定いたします。 
    研修開催日2週間前になっても、受講の可否メールが確認できない場合は、当センターまでご連絡ください。
  •    (広島県内の産業医を優先)
  • ※3 受講時は、送信された受講票を印刷して、当日持参してください。
    印刷できない等、やむを得ない場合は、スマートフォンでの受講証の画面を、受付で表示してください。

Web参加方法

当センターのWeb研修は、「Zoomミーティング」を使用しています。

Zoomミーティング参加マニュアルを参照の上、注意事項を守って、入室、受講してください。
なお、「産業医研修会」は、Webでは実施しておりません。

アプリダウンロード方法、参加マニュアル [PDF:1.56MB]

  • 受講決定の方には、受講に必要なミーティングID及びパスコードを研修会の3日前(土日祝除く)までにメールにて送信します。(配布資料がある場合は、ミーティングID、パスコードをお送りする際に送信いたします。)
  • 研修会受講アンケートは、オンライン退室後に送付しますので、ご協力お願します。
  • 1台のPCで複数受講される場合は、申込時にお名前を備考欄に記入してください。申込み者以外の方へ、ミーティングID、パスコードの共有はご遠慮ください。
  • 研修会の録画、事業場内での配信はお断りいたします。
  • Web形式の研修は、産業医単位は付与されません。

感染対策へのお願い

研修参加にあたり、「研修会受講にあたっての注意事項」をご確認の上、ご参加ください。

研修会受講にあたっての注意事項 [PDF:100KB]

災害時及び異常気象時の対応

天災事変その他やむを得ない事由(新型コロナウイルスなどの感染症の拡⼤防⽌の場合を含む)の場合には、研修を延期または中⽌することがあります。

その場合にはホームページでご案内するとともに、受講申込者様に連絡を差し上げます。

このため受講申込にあたっては、当⽇でも連絡可能な連絡先のご登録をお願いします。

災害時及び異常気象時の対応について [PDF:116KB]