講師派遣・斡旋
- ホーム
- 講師派遣・斡旋
講師紹介
広島産業保健総合支援センターでは、産業保健に関する研修会を開催する際、当センターの産業保健相談員等を、講師としてご紹介いたします。
ご希望の
もしくは、 から、必要事項をご記入して、お申込みください。お申込みは、原則、開催予定日の2カ月前までにお願いいたします。
なお、有料で収益を目的とされる研修については、ご紹介できかねます。
- 井上 一弘(いのうえ かずひろ)
- 社会保険労務士
労働衛生コンサルタント
- 大塚 文(おおつか あや)
- 認定社会福祉士
社会福祉士
認定医療福祉士
精神保健福祉士
保健医療におけるソーシャルワーク
就労支援/両立支援
【相談・講師可能な分野】 就労支援 / 両立支援、障がい者雇用、社会資源の活用
- 大西 修三(おおにし おさみ)
- 労働安全(化学)コンサルタント
労働衛生(工学)コンサルタント
技術士衛生(衛生工学部門)
作業環境測定士
環境計量士(濃度関係)
環境計量士(振動・騒音関係)
【相談・講師可能な分野】 労働衛生一般
- 岡本 和子(おかもと かずこ)
- 日本医師会認定産業医
労働衛生コンサルタント
社会医学系指導医
日本内科学会総合内科専門医
【相談・講師可能な分野】 健診事後措置、治療と就業の両立支援、メンタルヘルス相談など
- 尾原 寿子(おばら としこ)
- 産業保健指導全般
職場のメンタルヘルス(特に管理監督者教育・セルフケア教育)
健康教育
健康経営
保健師育成教育等
【相談・講師可能な分野】 産業保健全般(産業保健計画・各種健康診断・保健指導・メンタルヘルス・ストレス調査・健康教育・安全衛生委員会・職場巡視・産業医との連携等)、健康経営、産業保健師の育成教育
- 加登 朝子(かと あさこ)
- シニア産業カウンセラー
心理相談員
第一種衛生管理者
職場のメンタルヘルス
カウンセリング
【相談・講師可能な分野】 相談対象者:産業医・経営者・人事労務担当者・管理監督者・従業員
研修:ライン・セルフケア、ハラスメント、ストレスチェック、職場環境改善、職場復帰支援、自律訓練法 他
- 木谷 宏(きたに ひろし)
- MBA(米ジョージ・ワシントン大学)
博士(経営学、麗澤大学)
人材マネジメント
治療と仕事の両立支援
ダイバーシティ・マネジメント
働き方改革
【相談・講師可能な分野】 人材マネジメント、治療と仕事の両立支援、ダイバーシティ・マネジメント、働き方改革
- 北野 智子(きたの ともこ)
- 公認心理師
臨床心理士
産業カウンセラー
キャリア・コンサルタント技能士
【相談・講師可能な分野】 職場のメンタルヘルスに関する心理学的アプローチ全般(不調者への対応、セルフケア対策、ハラスメント対策、発達の凹凸への対応、キャリア支援など)。
- 菰口 陽明(こもぐち ようめい)
- 認定精神保健福祉士
社会福祉士
一般社団法人日本アルコール関連問題ソーシャルワーカー協会
特定非営利活動法人ASK 認定飲酒運転防止インストラクター
ストレスチェック実施者
公益社団法人日本精神保健福祉士協会
広島県精神保健福祉士協会
広島県医療ソーシャルワーカー協会
ひろしまアルコール関連問題ネットワーク運営委員
TEAと質的探究学会
精神保健福祉領域におけるソーシャルワーク
【相談・講師可能な分野】 アルコール依存症等のアルコール健康障害への介入、ギャンブルや薬物依存等問題、飲酒運転対策、職場のメンタルヘルス対策、職場復帰支援、治療と仕事の両立支援、社会資源の活用など