新着情報
化学物質のリスクアセスメント支援ツールに関する実践セミナー(無料)【厚生労働省委託事業】
2022.01.25
一定の危険性・有害性を有する化学物質を製造あるいは取り扱う全ての事業者は、業種や規模を問わず、化学物質の適切な取り扱いによる労働災害防止に向けて、化学物質の危険性・有害性を対象としたリスクアセスメントを実施することが必要です。
本セミナー(厚生労働省HP)(チラシ)では、職場における化学物質のリスクアセスメントに関し、「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会」を踏まえた今後のリスクアセスメント対応におけるポイントを解説します。さらに具体的なリスクアセスメント手法の例として、第3次産業や中小の事業者など少量の化学物質を取り扱う事業者でも活用可能な簡易リスクアセスメント支援ツール「CREATE-SIMPLE(クリエイト・シンプル)」(推定法)、簡易に化学物質の気中濃度を測定可能なリアルタイムモニターを使用し、多くの事業場で活用されている混合物へのリスクアセスメントに適用する方法(実測法)をご紹介します。
アンケートご協力のお願い : 「職場における化学物質のリスクアセスメントに関するアンケート調査」