独立行政法人 労働者健康安全機構広島産業保健
総合支援センター


研修のご案内

2025.05.15

6月19日開催 令和7年度広島県循環器病(脳卒中・心疾患)治療と仕事の両立支援セミナー

 循環器病は突然発症することもある病気です。あなたの職場の方が突然循環器病によって倒れることがあるかもしれません。
 そこで、循環器病を患った方が治療を受けながらもとの職場で働き続けることができるよう、事例をとおして、課題や解決策を具体的に学ぶセミナーを開催いたします。
 是非、ご参加ください。
 
 ■開催日時 令和7年6月19日(木)14:00~16:00
 ■開催方法 オンライン(Zoom)
 ■参加対象 両立支援コーディネーター、企業の経営者、人事・総務、労務等に関わる職員、産業医・産業保健スタッフ、医療関係者、介護関係者、職員健康担当等の行政職員 等
         ※日本医師会認定産業医単位付与はありません。
   ■問合せ・申込先:広島県健康福祉局健康づくり推進課(082-513-3214) 申込締切 令和7年6月10日(火)
         詳細内容はこちらをご覧ください👉広島県循環器病(脳卒中・心血管疾患)情報サポートサイト 
         申込はこちらから👉広島県ホームページ 申込みサイト
 
 ◆内容◆
  座長:中国労災病院治療就労両立支援センター 所長 豊田 章宏氏
  第一部
  循環器病の治療と仕事の両立支援~背景と実際~
   講師:産業医科大学 医学部 両立支援科学 准教授 永田 昌子先生
  第二部
  事例発表
   疾患による後遺症を抱えた従業員の職場復帰に向けた医療機関と事業場の連携
    発表者 新日本造機株式会社 呉製作所 副所長 企画管理部 主幹 業務グループリーダー  壇 哲也氏
  広島産業保健総合支援センターによる連携支援
   広島産業保健総合支援センター 産業保健専門職 寺村 清美
  質疑応答(助言者 永田 昌子先生、豊田 章宏先生)
  
 ※昨年度、大好評だった「令和6年度広島県循環器病(脳卒中・心疾患)に係る治療と仕事の両立支援セミナー」の
  脳卒中と心疾患にかかる講義を申込者限定で事前にアーカイブ配信します。
  本セミナーの前に視聴することで、疾患について詳しい知識を得ることができ、より本セミナーの理解がしやすくなりますので、
  この機会にぜひご視聴ください。
  申込完了メールにアーカイブ配信用のURLを記載しています。
   内容 脳卒中:①脳卒中の基礎知識②脳卒中の種類③脳卒中の療養説明と留意点
          講師 広島大学病院(現 JA広島総合病院)脳神経内科 青木 志郎先生
      心疾患:①心臓・血管(循環器)の基礎知識②心疾患の種類③仕事と療養の両立支援の実際④コール&プッシュ!
          講師 広島大学病院 循環器内科 小田 登先生  
 ■主催:広島県
  共催:広島産業保健総合支援センター