独立行政法人 労働者健康安全機構広島産業保健
総合支援センター


研修のご案内

講師紹介(プロフィール)

加賀谷 有行(かがや ありゆき)

所属先

医療法人 せのがわ よこがわ駅前クリニック 院長 
瀬野川病院KONUMA記念依存とこころの研究所 所長(令和6年4月より非常勤)

資格・専門分野

  • 医師
  • 博士(医学)
  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会 専門医・指導医
  • 日本精神神経学会 認知症診療医
  • 広島県アルコール健康障害サポート医(専門)
  • 認知症サポート医
  • 日本医師会認定産業医
  • 精神腫瘍学の基本教育に関する指導者研修会修了

自己紹介

 現在、依存症治療拠点機関及び精神科救急医療センターに所属しており、依存症・うつ病・統合失調症・発達障害や認知症等の多種多様な疾患を持つ患者さんの診療に携わっています。併せて、大学等教育機関で教鞭をとったり、医療機関、行政機関などでの産業医活動を、通算約20年経験しております。
 これまでの経験を活かして、精神科医師そして精神科産業医として、労働者のメンタルヘルスの向上に寄与できるよう、皆さんと一緒に勉強したいと思います。

鎮静薬、睡眠薬又は抗不安薬使用症 講座 精神疾患の臨床第8巻「物質使用症又は嗜癖行動症群 性別不合」(編集:樋口進)pp.170-182, 2023.
アルコール健康障害を通して:広島県における医療連携とアルコール健康障害サポート医等の養成.日本精神科病院協会雑誌 42: 40-44, 2023.
当院における依存症の外来支援 特集「依存症」 精神科Resident 5(4); ,2024.(印刷中)
内科医も知って得する社会資源 診断と治療 「特集」日常診療で出会ったら?アルコール・薬物・ギャンブル・ゲーム依存を知る 113; 2025 (印刷中)

相談・講師可能な分野

アルコール依存症、薬物(処方薬、市販薬、非合法薬物)依存症、ギャンブル依存症、ネット・ゲーム依存症、その他の依存症、うつ病等の気分障害、発達障害、認知症