研修のご案内
- ホーム
- 研修のご案内
- 講師紹介(プロフィール)
- 島谷 康司
講師紹介(プロフィール)
島谷 康司(しまたに こうじ)
所属先
県立広島大学保健福祉学部理学療法学コース教授、広島大学工学部・教育学部客員教授、医療法人紅萌会社外理事、UNTRACKED株式会社社外取締役CSO
資格・専門分野
- 理学療法士
- 作業管理士
- 保育士
- ワークショップデザイナー
自己紹介
これまで、県立広島大学で主に理学療法教育・研究分野に在籍しながら、助産学、工学や教育学分野の教育・研究分野にもかかわらせて頂いております。
また、現在も県立広島大学付属診療所や医療法人紅萌会リハビリテーション科で子ども~高齢者の理学療法診療にも携わっております。
産業保健分野においては、高齢者、産前後の妊産婦、若年者の健康づくりに取り組んでおり、特に「職場の転倒予防」や「妊産婦の就業支援」に焦点を当てた研究を進めております。
環境要因や個人要因などを踏まえ、これらの効果的な支援方法についてお伝えできればと思います。
著書等
- 短期間の運動療法が立位機能に与える影響-StA2BLEシステムを使用した立位年齢Ⓡによる効果検証. 第13回日本支援工学理学療法学会学術大会(順天堂大学)2024年12月7日.
- 仮想ライトタッチによる立位機能評価システムStA2BLEを用いた立位年齢®の性差について.第13回日本支援工学理学療法学会学術大会(順天堂大学)2024年12月7日.
- Keisuke Shima, Koji Shimatani, Mami Sakata: A wearable light-touch contact device for human balance support. Scientific Reports volume 11, Article number: 7324 (2021).
- 内閣府政府広報室海外向けCM:Japan’s Age Tech – empowering and refinding the future of aging. (2025年3月26日)
相談・講師可能な分野
健康づくり全般、転倒予防対策、ロコモ予防対策、腰痛・肩こり予防対策、生活習慣病予防対策、ウイメンズヘルス(妊産婦の肩こり・腰痛・手関節痛み・尿漏れなど)