研修のご案内
- ホーム
- 研修のご案内
2025.11.07
12月15日(月)開催 令和7年度うつ・自殺対策研修会
1 日時 令和7年12月15日(月) 14時00分~16時00分
2 形式 web(Zoomウェビナー)
福山・府中地域保健対策協議会うつ・自殺対策医療連携協議会
演題2 働く世代のメンタルヘルス対策について
広島産業保健総合支援センター 産業保健相談員 北野 智子
4 対象者 医療・保健・福祉・行政・相談機関・人事労務担当者等
5 定員 約100人
◇詳細・お問合せはこちらをご覧ください。 福山・府中地域保健対策協議会(福山・府中地対協)
◇お申込みはこちらから👉Zoom申込フォーム
2025.10.03
12月18日(木)開催 睡眠セミナー
2025.09.26
令和7年度広島県アルコール健康障害サポート医養成研修会開催
※「広島県アルコール健康障害サポート医」は、広島県独自の医療広告可能事項です。
詳細・お申込みはこちら👉「広島県アルコール健康障害サポート医等を養成しています」ホームページ
2025.09.19
12月20日(土)開催 産業医実践能力向上研修「産業医活動のあり方 ~発展的産業医活動に向けて~」
産業医以外の方、産業看護職の方も参加可能です。
2025.08.26
11月21日(金)開催 おとなの発達障がいセミナー
【申込期限】 令和7年11月7日(金)17:00
【セミナープログラム】
研修のご案内 申込一覧
特殊健康診断結果の見方と注意点について
■講師:産業保健相談員 真鍋 憲幸
■形式:WEB形式
■WEBで行います。詳細はお申込み頂いた方へご連絡いたします。
高ストレス者、長時間労働者面談の実際と事後フォローについて
■講師:産業保健相談員 小林 敏生
■形式:WEB形式
■WEBで行います。詳細はお申込み頂いた方へご連絡いたします。
【録画配信】アルコール依存症を理解し、未然予防・再発防止に繋げよう!
■講師:産業保健相談員 菰口 陽明
■形式:WEB形式
■WEBで行います。詳細はお申込み頂いた方へご連絡いたします。
障がい者に対する合理的配慮と産業保健スタッフの役割
■講師:産業保健相談員 井上 一弘
■形式:WEB形式
■WEBで行います。詳細はお申込み頂いた方へご連絡いたします。
職場のハラスメントとその対応について考える
■講師:産業保健相談員 北野 智子
■形式:WEB形式
■WEBで行います。詳細はお申込み頂いた方へご連絡いたします。
産業医活動のあり方~発展的産業医活動に向けてPart5~
■講師:産業保健相談員 鎗田 圭一郎
■形式:対面形式
広島県医師会301会議室(広島市東区二葉の里三丁目2番3号)
「産業保健と法」第1回 労働時間規制と法
■講師:弁護士法人淀屋橋・山上合同 弁護士 渡邊 徹
■形式:対面形式
広島県医師会館201会議室(広島市東区二葉の里3-2-3)
「産業保健と法」第2回 安全配慮義務と法
■講師:弁護士法人英知法律事務所 弁護士 淀川 亮
■形式:対面形式
広島県医師会館201会議室(広島市東区二葉の里3-2-3)
石綿関連疾患診断技術研修
■講師:中部労災病院 副院長 松尾 正樹
公立学校共済組合中国中央病院 院長 玄馬 顕一
■形式:対面形式
広島県医師会館201会議室(広島市東区二葉の里3-2-3)


